メイン画像

三本杉とキツネ

江戸時代、白沢には宿場が置かれ、とても栄えておりました。

 

 

その白沢宿のはずれに、鬼怒川という大きな川があり、

川べりには、大きな杉の木が三本並び立っていました。

 

その頃、村人の間では、三本杉のキツネのうわさが飛び交っていました。

 

そのうわさによると、

三本杉の根元に開いたほら穴に、

キツネの親子が住みついているのですが、

そのキツネが、夜な夜な白沢宿に行っては、

人をだましていたんだとか。

 

 

ある時、とあるお殿様が、白沢宿にお泊りになっていました。

夜になり、お殿様は、宿場の料理屋へお酒を飲みに出かけましたが、

料理屋のもてなしに、とても楽しくなり、

つい時間を忘れ、気づいたときには真夜中になってしまいました。

 

夜遅くまで、お殿様の帰りを待っていた家臣たちに、

バツが悪くなったお殿様は、

「三本杉のキツネにだまされた」

とウソをついてしまいました。

 

そのうち、お殿様の家来たちも、宿場に出かけて遊ぶようになりました。

家来たちは、お殿様をほったらかし、夜遅くまで帰って帰ってきません。

 

ほったからしにされ、かんかんに怒ったお殿様に、

宿場から帰ってきた家来たちは、口々に

「三本杉のキツネにだまされて、遅くなってしまいました」

と、申し上げたそうです。

 

メニュー

カウンター カウンター