メイン画像

タガメ

 町内には日本最大の水生昆虫がいます。それは「タガメ」です。田んぼにいるカメムシというのが名前の由来です。(田んぼの亀という説もあります)。

 

 田んぼや池、沼、小川などに棲み、オタマジャクシや小魚を鎌状の大きな前脚で捕まえて食べます。

 

 冬の間は池や小川の水草の根の闇で越冬しますが、春になると水の入った田んぼなどに飛んで行きます。

 

 大きな体とたくましい前脚を持つため、昔から子どもに人気があります。

 

 しかし、農作業の効率化などによる環境の変化によって、現在では全国的にとても少なくなってきました。

 

 環境省のレッドリストでは、絶滅危惧Ⅱ大の水生昆虫がいます。それは「タガメ」です。田んぼにいるカメムシというのが名前の由来です。(田んぼの亀という説もあります)。

 

 

 

 田んぼや池、沼、小川などに棲み、オタマジャクシや小魚を鎌状の大きな前脚で捕まえて食べます。

 

 

 

 冬の間は池や小川の水草の根の闇で越冬しますが、春になると水の入った田んぼなどに飛んで行きます。

 

 

 

 大きな体とたくましい前脚を持つため、昔から子どもに人気があります。

 

 

 

 しかし、農作業の効率化などによる環境の変化によって、現在では全国的にとても少なくなってきました。

 

 

 

 環境省のレッドリストでは、絶滅危惧Ⅱ種に指定されています。

 

 とても希少になってしまったタガメ。河内町にはタガメが棲める自然環境がまだまだ残されています。

 

 

広報かわち 2005年6月号より

メニュー

カウンター カウンター