掲載中「河内ふるさと探訪・岡本あれこれ」の(35)申内の天祭 河内ふるさと探訪 岡本あれこれ(35)申内の天祭 書き出しに「鹿沼から購入されたと伝承があります」とありますが、令和6年(2024年)1月13・14日の調査組立によって、「申内で製作された」という結果がでましたのでご報告・訂正をさせて頂きます。 申内の天棚 調査報告書に基づく背景...
景観づくり部門 バイカモのある水辺(白沢町2411番地白沢公園内) *バイカモは夏の水草です。
まちづくり協議会下半期全体会議 2月14日、河内地区市民センターにおいて、地区内の構成団体代表者による「まちづくり協議会下半期全体会議」が開催されました。...
2月15日、10周年を祝う記念式典が開催されました。 式典では、平成21年に住民アンケートから始まったさぎそう河内号の歩みを紹介し、「快適で安全に移動できる未来にむけて」さぎそう河内号の運行に長年ご尽力いただいた企業、個人に感謝状を贈呈しました。...
地域情報紙かわち 第90号 (令和7年4月発行)より
令和7年3月26日、認定授与式が行われ、認定書が交付されました。 逆面獅子舞愛好会 櫻井(さくらい) 基一郎(もといちろう)氏 申内の天棚保存会 相良(さがら) 律子(りつこ)氏
この度、防災会では災害時に地域で安否確認を行い、家の中での負傷・閉じ込め等をいち早く発見し救助の支援となる「安否確認カード」を作成しました。 カードは災害時や日頃の防災訓練で活用していただくだけでなく、家族で避難等の話し合いができるように我が家の避難タイムラインコーナーなどを掲載しました。...
私たち台岡本二区子供会は岡本城跡地に公民館があり、小学校の授業の一環でゴミ拾いや歴史に触れ、子供たちが学べる環境にあります。 新型コロナウイルスの影響や共働きの家庭が多く、子供会活動がなくなる中、昨年は夏祭りを開催しました。...