メイン画像

 さぎ草の夕べ・サギソウ朝市

自然と人を大切に絆で結ぶ楽しいかわち 『まちづくり協議会』からの発信...

令和2年度 サギソウ展示・朝市については、新型コロナウイルス感染リスクをさけるため、朝市は中止とし、サギソウ展示のみ開催することといたしましたのでお知らせします。 サギソウ展示(開催予定) 令和2年7月27日9:00~8月1日11:00 河内地区市民センター玄関西 (朝市は中止です)     

宇都宮サギソウ愛好会が河内地区の花として保全・継承している「サギソウ」は、絶滅危具Ⅱ類(絶滅の危険が増大している種)に指定されている希少な植物です。

『次世代へ残そう水と緑の美しい河内地域』をテーマに「河内さぎ草の夕べ」が8月6日(土)河内地域自治センター前において開かれました。 今年は、人と人とのつながりの『輪』と東日本大震災の鎮魂も含めて行われました。

『次世代へ、残そう水と緑の美しい河内地域』をテーマに、「河内さぎ草の夕べ」が、8月7日(土)河内地域自治センター前において開かれました。

8月2日から、河内地域自治センター前で、河内地域の花「サギソウ」の展示が始まりました。 皆さん是非見に来て下さい。 ◇期間 8月2日(月)~8月13日(金) ※日曜日は除く ◇時間 午前8時30分~午後5時(13日は午後3時まで)。 ◇場所 河内地域自治センター駐車場

8月8日(土)、河内地域自治センター前で河内さぎ草の夕べが行われました。 このイベントは、河内のシンボルフラワーである「サギソウ」が咲くこの時期に、「次世代に残そう水と緑の美しい河内地域」をテーマに掲げ、昨年度から開催されているイベントです。 夏休みということで、会場は浴衣姿の子供たちで賑わいをみせました。...

メニュー

カウンター カウンター